※外壁だけの塗装
屋根だけの塗装もお気軽にお問い合わせください!
※上記金額は約35坪の住宅の目安です。大きさ、使用塗料等により価格の変動がある場合もございます天井、雨樋等細かい箇所、目地シーリング工事等は別途になります!
必ずお客様のご納得のいくお値段でご提供致します。是非一度Assist Oneにご相談下さい!


![]() |
お見積りの際に費用はかかりますか? |
![]() |
現場調査、お打ち合わせ等も無料なので お気軽にお問い合わせください。 |
![]() |
お見積り後のキャンセルは可能ですか? |
![]() |
はい。可能です。相見積もりなどしたうえで ごゆっくりお考えいただければと思います。 |
![]() |
塗り替え時期の目安はどれぐらいですか? |
![]() |
塗料の種類にもよりますが一般的には 約10年が目安です。 |
![]() |
どんな塗料を塗ったらいいか分かりません。 |
![]() |
塗料の種類はアクリル、ウレタン、シリコン、フッ素 等があります。一般的にはシリコン塗料が多いですが、お客様の条件に合う塗料ご提案させていただきます。 |
![]() |
施工時にご近所へご挨拶はしていただけますか? |
![]() |
工事着工の1週間前に弊社がご近所へのご挨拶 をまわらせていただきます。トラブル等の問題も多々 ありますので責任を持って弊社がお伺いいたしますのでご安心ください。 |
![]() |
工事中、生活に支障はありませんか? |
![]() |
窓周り等に養生ビニールをはりますが基本的に 開け閉めできるように作業しますのでエアコン等も使えますし外出時にも問題ありません。 足場設置も出入り口は組まずに邪魔にならないように設置するのでご安心下さい。 |
![]() |
工事期間は何日ぐらいですか? |
![]() |
建物の大きさや塗る箇所にもよりますが、 大体外壁・屋根塗装で2週間前後とお考え下さい。 |
![]() |
お支払方法はどのようになりますか? 分割払いもできますか? |
![]() |
分割払いはご対応しておりません。 工事金額の20%をお支払いいただきまして 工事完了後に全てご納得いただいたうえで 残金を頂いております。 |
![]() |
工事に対する保証書等はありますか? |
![]() |
はい。あります。工事完了後に最長10年間の保証書を発行致します。工事後に、不備等ありました場合無料にてご対応致します。![]() |
使用塗料は外壁、屋根共に当社おすすめ塗料をご提案いたしますが多々材料がございますのでご相談いただければと思います。
仮設足場は費用に含まれます。
建物の大きさ、使用塗料、又雨戸、コーキング作業等によっては金額の変動がございますので
分かりやすくご説明させて頂きます。
各種リフォーム工事も行っていますので
まずはお気軽にお電話下さい。





ホームページをご覧いただき有難うございます。
代表の行徳 恵太と申します。
地元の我孫子市を中心に塗装工事をメインに行っています。私の工事に対する強みは、ただ塗るだけの工事ではなく常にお客様思考で考え、100%ご満足していただける様日々、努力をして頑張っています。
また、工事には色のバランスなど様々なお悩みが色々とでてくると思いますが、どんな些細な事でもご相談にお乗りします。全てお客様がご納得した上で着工からお引渡しまでご満足いただける工事をすることが私どものモットーです。
普段では目に入らない部分、ひび割れや破損箇所、特に、屋根に関しては一番確認が困難でご心配ではないでしょうか?私どもは少しでもお客様の不安がなくなる様、施工写真や破損箇所の報告等、私どもにできる精一杯の努力をするように常に心がけています。
Assist Oneと言う社名は(一番の手助け)を意味します。
そして、工事が終わりお客様に最高に喜んでもらえることが私どもの一番の励みになります。
また、工事が終わったらそれで終わりではなく、工事が終わってからが本当のお付き合いだと私は思っています。そして、皆様と末永いお付き合いができるよう最高のアシスタントになります。沢山の業者さんがいる中で、当社にお願いして本当に良かったと思って頂ければ嬉しいです。是非一度お気軽にご相談下さい。

屋根は、傷んでいる箇所が多々ありました。
塗装ではカバーできない部分もありましたので
交換をおすすめしました。
屋根にはソーラーパネルが設置されていましたので取り除く作業から行いました。
屋根材を外してみますと部分的に水が浸透している所もありいい状態ではありませんでした。
下地の板を強度補強のため重ね張りした後に
雨水が侵入しない様に、防水シートをはります。
全体に防水シートを張り終えた後に屋根材を張っていきます。
屋根材は元々コロニアル(カラーベスト)の素材でしたが、ガリバリウム鋼板の材料を使用しました。錆にくく材料もコロニアルに比べ軽量なので、重量の負担も軽くなります。
全体に張り終え、太陽光パネルを復旧しましたら完了になります。
以前より落ち着いたシックな仕上りになりました。